
本堂
HONDO平成10年に新しく建て直しました。地下は150人収容の大ホールとなっており、会議や葬儀、法事の際の飲食場として利用されております。

二子堂
FUTAGODO日蓮大聖人御開眼の「二子鬼子母神像」と「延命地蔵菩薩像」が祀られております。

祖師堂
SOSHIDO日蓮大聖人御宿泊の地蔵堂を建て直したもので、お堂の前には袈裟掛け梅と高座石があり、日蓮大聖人御尊像、七面大明神像が祀られております。

五重塔
GOJUNOTOU昭和56年、日蓮大聖人第七百遠忌の際、建立しました。写経と写仏が収められております。

客殿 庫裏(くり)
KYAKUDEN-KURI江戸時代中期に建造されたもので、安産の護符はここに置いてあります。

観音堂
KANNONDO日蓮大山門をくぐって左側にあり、聖観世音菩薩像が祀られております。

稲荷社
INARISHA文殊稲荷大明神が祀られております。

二天門(山門)
NITENMON室町時代の建築様式で建てられており、笛吹市指定文化財となっております。又、平成21年8月2日、門の両脇に毘沙門天と持国天の二天像をお祀りしました。